
BLOG

EAT & CAFE





五島列島・福江島の港町、富江町。
もともと鰹節屋さんだった築140年の古民家を改修したカフェです。
五島の旬の食材をふんだんに使ったランチやドリンク、
また金曜・土曜日の夜はバータイムとして各種アルコールやお食事を
ご用意してお待ちしています。
shop & cafe info.
営業時間
朝食、ランチ、カフェ
8:30 - 16:00
※冬季(11月〜3月)は、10:00-16:00
定休日
火曜・水曜
tel: 0959-86-0750


STAY
五島列島の旅の拠点として宿泊施設をご用意しました。
ホステル ta bi to <旅人> では 世界中の旅人をお迎えしています。
te to ba <手と場> カフェからは歩いて30秒。
ドミトリー(相部屋)と個室の両タイプからお選びいただけます。
(トイレ、シャワー、キッチンの設備は共同となります)





GOTO WEDDING



SHOP

カフェには、ギフトショップが併設されています。ショップでは五島や長崎の生産者や作家による加工食品、アパレル雑貨や工芸品、また全国から厳選したセレクト商品を販売しています。ここでしか手に入らない五島ならではのお土産や贈り物も取り揃えています。
人生のかけがえのない一日を五島列島で
「五島全体を結婚式場に!」をテーマにte to ba〈手と場〉では
新郎新婦のご希望に沿った完全オリジナルな
結婚式のプロデュースを行っています。
お気軽にお問い合わせください。


ACCESS
Shop & Cafe
〒853-0201
長崎県五島市富江町富江323-5
te to ba <手と場>
0959-86-0750
Hostel
長崎県五島市富江町富江314-11
ta bi to <旅人>
0959-86-0750
(te to baと共通の電話番号です。ご予約の際はお宿の予約とお伝えください)

GALLERY





